僕が海外へ行く前にやった英語の勉強3
前々回となぜ英語を勉強しようと思ったのかについてお話しさせてもらいました
今回はついに僕が海外へ来るまでにした勉強についてお話ししたいと思います!!
ちなみに僕が勉強に費やした時間は1年です。
まずは僕の勉強の中心にもなっているドラマで勉強です。
ドラマを見ての勉強法は僕が説明するよりもこちらのサイトで詳しく説明してくれているのでこちらをご覧くさい。
僕もほぼこれと同じ事を実践してきました。
毎日20分これに費やすだけでもかなり英語力が伸びたと実感しています。
何より楽しく飽きないって所が僕に合ってました。
次はポッドキャストをひたすら聞くです!
僕が聴いてる番組は3つ
1つ目は前回もご紹介したバイリンガルニュースです。
マミとマイケルの二人が世界のニュースについておしゃべりするんだけど
マミは日本語マイケルは英語といったように分かれて会話するので
いちいち訳す事なくどんどん進んで行く。
初めはマイケルが何言ってるか全然わからないけどマミの日本語から憶測できるので
苦痛にならないはず。僕のオススメは68回の吉田研作教授の回。
次は定番ECCポッドキャスト!
流石大手英会話塾のPodcastだけあってクオリティが素晴らしい!
内容も簡単な単語を使って実践的なイディオムを学ぶと言うもので
このイディオムが非常に重要!
よくあるTOECでいい成績を取れても英会話ができないってのはこのイディオムがわからないからがかなりのパーセンテージを占めていると思うのでそれが無料で学べるのは嬉しい!
次はこれも定番Hapa英会話!
日本とアメリカのハーフのジュンさんが会話でよく使うイディオムやフレーズを丁寧に解説してくれます。
ネイティブのナチュラルな会話を題材にしているので耳の訓練にもうってつけ!
この3つを時間が許す限りひたすら聴いてました。
ポッドキャストは無料でしかも過去のエピーソード(番組によっては聞けないのも有ります)も聴き放題なのでこれを使わない手は有りません。激オススメです!!
最後はNHK World News!
日本のニュースを英語で紹介しているので多少単語がわかれば何のトピックについて話してるかわかると思います。なので「話の内容を想像しながらコンテクストで理解する」力がつきます。
どうですか?本当に勉強らしい勉強してませんよね?
お金もほとんど掛かりません!!
ドラマで勉強もネットフリックスなら月1000円以下(20017年5月現在)で見放題!
ドラマにポッドキャストにNHKニュースの全部合わせても月1000円以下!!!
悠長に楽しんでなんて言ってられない方も居ると思いますが
ご飯食べてる時や通勤通学中のちょっとした時間でできるものばかりなので
今して居る勉強にプラスしても苦にならないと思います。
ですがやはり ”勉強” になってしますとやはり辛いです。
すこしでも楽しんで英語を勉強しましょう!
次回は海外へ行くにあたっての心構えやあったほうがい能力等について話したいと思います!
0コメント